2016年6月16日木曜日

非寛容なワイドショー民主主義・・・桝添問題に思う

 東京都知事辞職問題をめぐる報道を見ていると日本の民主主義のレベルに危惧を感じざるを得ない。連日のような公私混合疑惑が全くいじめや噂レベルから扱われている。
 議論の前提となる公と私の区別はどう考えるべきかの基本的な議論は皆無で、自分達には出来ないことを知事がやっていることへの妬みの感情をぶっつけいるだけのように見える。 
都知事が1億の2億もネコハバしたとか、行政の失敗で何億もの損失を招いたというなら問題であるが、コーヒー代を経費で落としているとか金額にすれば取るに足りないことを公共の電波を使って延々と報道している。このコストはおそらく数十億にもなる。
一般に必要経費の曖昧な処理は、様々なレベルで日本社会の中で行われている。
例えば、商談の会食の費用が経費かどうかで問題になる。極端に云えば、商談をしてなくても食事は食べるので、認められなとの議論も成り立つ。
 しかし、日本の慣習では、これは多くの場合認められており、税務署もこれを違法とはしない。実際には、私的なものがあっても税務署は、そこまでの証拠をもとめない。徴税
効率を考えるからである。
 しかし、松添問題のメディアの報道は、一片の疑問も許さないという非寛容な姿勢であり、雛段のコメンテーターもこの姿勢の支持論者ばかりであった。このかたくなな姿勢は
どんな言い訳をしても「納得できない」「誠意が見られない」という韓国のメディヤや圧力団体の論調を思いだす。「誠意」等は、形がないので、見せられないのが普通である。この場合、それを見えるようにするということは、「金」という形で示せというのと一緒で「やくざ」論理である。反対論者のいない欠席裁判的なワイドショー番組ばかりたったのにあきれ返ったのは、私だけだろうか。
 片山、浅井、北川の知事経験者の発言も知事職と経費について真面目な意見は皆無で
街のおばちゃんに迎合する無責任な発言ばかりであった。一般に政治とは庶民をうまくだますことであり、それを説明責任という言葉で表現する。これがまずいと云うばかりである。自分達の時、本当に何もなかったのだろうか。
国民は、自分達が主権者であると祭り上げられており、自分に責任がない範囲では、云いたい放題である。「知事は、24時間勤務であり、すべてが公です。」と居直られたらどう反論するのだろう
 唯一三重県知事の、「知事の経費は税金から出ていることの認識を形で示すことでの配慮不足」との表現が的を得ていたように思う。
ただ、こうした支出問題は、せいぜい300万円程度の話で、この金額に対して日本国民が払った会議や報道関係費は、数十億円を下らないだろう。
個人的な正義感情で辞任すべしと叫んでいた人達は、自分の気晴らしになったことだろう。ただそれだけのような気がする。都知事選と云えばまた数十億の金がかかる。こんな金は、熊本の復興に回すべきではないか。
辞任に追い込んだのは、結構だが、その結果国民は何を得ただろう。
聖人君主のような人物はまずいない。欠点を監視し、良い点を伸ばす。この寛容な姿勢が
必要ではないか。このままでは、都知事に、AI(人工知能)を採用する時代が本当にやってくるかも知れない。そのとき、都民とメディヤは、どう対応するのだろうか
心なき非寛容な東京都民とメディアの幼稚さに失望を感ずるのは、私だけだろうか


非寛容なワイドショーとメディヤ・・・ベッキー報道をめぐって


 ベッキー問題が発生したとき、メディヤの取上げ方や報道に違和感を覚えた。それまでアンドロイドのごとく、浮いた話の無かったベッキーが人並みに恋に陥ったことに、何故か親しみを感じたのに、執拗な不倫の非難報道は道徳論に終始し、嫌気がさした。その時、かって作家の渡辺淳一郎が、女性記者に立派な先生が「不倫の小説をかいていいのですか」と問われ、「文学は本音を書くものだ」と一蹴したことを思い出した。
若者がはじめての恋に狂うのは、「ロミオとジュリエット」や「若きヴエルテルの悩み」「曽根崎心中」まで古今東西例に事欠かない。これには、人間とは何かにつらなる本質的問題が潜んでいる。それなのに、一方的に倫理的にしか報道しないメディァに空恐ろしさを覚えた。
 何度も会見で謝らせ、もう二度と他人を傷つける恋はしません(傷つき、傷つかない恋なんてありえないにも関わらず)とまで云わせたメディヤは、肝心のことを問題にしなかったような気がする。
 結果的に分かったことは、ベッキーが芸能界・事務所という遊郭の花魁のような存在で、多額のギャラと引き換えに自分の自由を売っていた事実であり、幾つもの企業が、宣伝のためにアンドロイド的人格を要求し、不祥事の違約金が何億にもなるということであった。
 問題の核心は、若い女の不倫行動ではなく、宣伝イメージ破壊行動が、企業の不利益になるということであり、メディアは、この企業論理に従って、企業利益の擁護活動に走ったということであった。
 芸能界の巨額なギャラも問題であるが、不倫非難という正義の仮面で大衆を扇動するメディアに、戦前の権力迎合の匂いを感じた。
メディヤが、企業の飼い犬であると同様ベッキーもスマップも所詮芸能会や事務所の飼い犬でしかなかった。復帰後のベッキーがアンドロイド飼い犬に見えるのは、僕の目が曇っているせいかも知れない